忍者ブログ

あさかぜさんは見た

日記

10/07

Wed

2020

命を延長させるもの

自分のように生きることに怠惰で無気力になりがちな人間が、ダラダラと生きているのは周囲の思いもあるのだろうと感じる。
「リンゴ狩り行こうって言ってなかった?」
自分も忘れていたことを告げられて余市の果樹園でお腹いっぱいになるまでリンゴやプルーン、ぶどうを食べて持ち帰ることがあった。
プルーンはその場で食べるよりも少ししわが付いた方が美味しいとか、ジャム等でしかほとんど食べたことがなかったので知識がなかった。
ジンギスカンの匂いを嗅ぎながら果樹の香りが充満した木漏れ日散る場所で焼き肉とはいいものだと思い食べようとしたが売り切れだった。
せっかく余市まで来たのだから以前友達にプレゼントした山ぶどうのワインとピザを自分でも食べてみようと試したら、マルゲリータピザが絶品だった。
同じ道を走っているはずだが、色んな景色がある。
ぼんやり眺めながら見ている景色の半分も表現していない自分に落ち込む。
自分には文学的才能はきっとないのだろう、ともよく感じる。

仕事の休憩中にすすきのに通っていた頃よく出入りしていたバーのマスターから連絡が入り10年ほど前によく行った店の人から連絡が入る。
随分と酔っぱらって、というより泥酔と言っていい。
自分もいろいろやらかしたけど、ねちっこくてしつこくて、仕事切り上げてこっち来いとか、不愉快極まりない電話だったけれど、仕事終わってから本人がいないことを確信して行く。
電話が夜9時。仕事終わりで落ち着いたのが12時過ぎ。すすきのに辿り着いたのが深夜1時だったのだから。
9時の段階で相当酔っていたのだから、居たとしても完全に呂律が回ってないか、床に転がっているかのどちらかだろうと思っていた。
カフェイン強めの飲料を飲み、やけに眩しいすすきのの光を浴びながら、久しぶりにマスターと話した。
「準備はまだ、みたいな時って、結構いけるものなのさ」
「次のステップいこう」
話の中で出てきた言葉に、そういうものなのかとぼんやり受け止めるけれど、今この言葉が人の口から出てくるって、自分も転換期なのかなと、ひしひしと感じる。
他のスタッフからは「絶対書き続けた方がいいよ」とも。

この2つのことは期間の差はあれ、過去にやったことが因果となって結びついている。
今、何か欲しいと思っても何も得られないことが多いけれど、何かが巡り巡って返ってくることも沢山あるのだと感じた。
友達は少ないが縁はまだあるようだ。
そんな縁が、まだ自分を生かしているのだろうと寒くなってきた日々を背に思う。

拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

フリーエリア

ブログランキング・にほんブログ村へ

バーコード

プロフィール

HN:
あさかぜ(光野朝風)
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/06/25
自己紹介:
ひかりのあさかぜ(光野朝風)と読みます。
めんどくさがりやの自称作家。落ち着きなく感情的でガラスのハートを持っておるところでございます。大変遺憾でございます。

ブログは感情のメモ帳としても使っております。よく加筆修正します。

気が付いたら他人からとても褒められる娘ができまして、人生が大きく変わりました。
この小さな可能性と向き合うため頑張って生きております。

最新コメント

(07/27)
(02/23)
(03/05)
(03/02)
(01/24)
(07/29)
(01/21)
(08/16)
(04/28)
(04/20)

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

忍者アド

Copyright © あさかぜさんは見た : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]