魚屋さんに教えてもらった、フライパンにキッチンペーパー敷いて蓋して8分、最弱の弱火で蒸らして火を切り同時間近く蒸らすと、あらまぁふっくら仕上がるというやり方を聞いてから、うちは魚焼いてません。
その代わりさばの味噌煮でも煮ずに濃い目のソースをかけるという感覚で本来の味噌煮の味付けもやります。
新生姜出てるから大量に入れても良い感じに仕上がりました。
調理後は温度下がるから食べる前に30秒から1分くらい中火で蒸らし火を消し(もちろん蓋したままで)30秒くらいであったかくなりますから(もちろんレンチン30秒ほどでも)、この手法ご家庭で手軽にできる上、洗い物も手軽になるのでおすすめしたいのでございます。

[0回]
PR
http://asakaze.blog.shinobi.jp/%E6%96%99%E7%90%86/%E9%AD%9A%E3%81%AF%E8%92%B8%E3%81%97%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%A7%E6%A5%BD%E3%80%85%E3%81%8A%E7%89%87%E4%BB%98%E3%81%91魚は蒸し焼きで楽々お片付け