忍者ブログ

あさかぜさんは見た

日記

01/14

Wed

2009

孤独を抱える子供たち

 私は小学生や中学生に携帯電話を持たせることは大の反対です。
 理由は思春期の大事な時期に生でコミュニケーションを取る機会を奪って、あんなものでしか親密なコミュニケーションや繋がりがもてなくなったとしたら、大人になってから本当に本当に最低になる可能性が大きいからです。
 もう、変な大人は作らないで欲しいわ。
 子供には正常なコミュニケーションを取るチャンスを与えてやってください。
 大人がわざわざ奪う必要性はどこにもない。

 携帯電話を持たせている理由は色々あるとは思いますが、地域でちゃんと子供のことを考えてあげて、大人社会のコミュニティーがちゃんとカバーしてあげればたいていのことはクリアされるはずです。
 その知恵さえも浮かばない大人が子供を育てているからコミュニケーション取れないんだと皮肉られても文句は言えなくなっちゃう。

 便利すぎて人間同士が近づきすぎると、逆に閉鎖的になります。

 ネットを見ると不思議です。
 もう小さい頃から携帯がないと不安になったりしている子供がいる。
 携帯なくても気にならない程度が本当は正常なのに、生身じゃないやり取りで関係を築いて、それが「友達関係」だと思っている。
 五感を正常に使わせない人生っていうのは、大変危ない。
 感覚を知らない人間が独善的になりえるのですから、そのような人間を作っても老後に困るのは私たちなんですけど。
 だってその子供たちがまた子供を育てるのだからね。

 孤独を抱える人間が結構多くて、とても形式的なことにこだわっていることに今は驚きを抱いています。
 心と心の柔軟なふれあいや思いやりが、何か物質的なことを通じてしかできないとか、見ているだけでこちらも寂しい気分になる。

 人はあふれても、とても心が閉鎖的な現代人。
 物悲しいです。

拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

フリーエリア

ブログランキング・にほんブログ村へ

バーコード

プロフィール

HN:
あさかぜ(光野朝風)
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/06/25
自己紹介:
ひかりのあさかぜ(光野朝風)と読みます。
めんどくさがりやの自称作家。落ち着きなく感情的でガラスのハートを持っておるところでございます。大変遺憾でございます。

ブログは感情のメモ帳としても使っております。よく加筆修正します。

気が付いたら他人からとても褒められる娘ができまして、人生が大きく変わりました。
この小さな可能性と向き合うため頑張って生きております。

最新コメント

(07/27)
(02/23)
(03/05)
(03/02)
(01/24)
(07/29)
(01/21)
(08/16)
(04/28)
(04/20)

ブログ内検索

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

忍者アド

Copyright © あさかぜさんは見た : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]