忍者ブログ

あさかぜさんは見た

日記

03/23

Fri

2012

思考がめちゃくちゃ

先日ツイッターで日本の労働環境はおかしい。
家族よりも会社を優先させなきゃいけない風潮は既に体質として狂ってる。
そういう話を読んで、思い出したことがあった。

何年か前にじいちゃんの死に目にあったのだが、その時派遣でコールセンターに勤めていた。
シフトはしっかりと組み込まれていて、一度決められると誰かに代わってもらうことでしか融通がきかない。
そういう事情はわかっていながらも、医師の「ご臨終です」の言葉を病室で聞いて、すぐに電話。
その時「祖父の葬式で明日休ませてください」と伝えると「代わりの人いますか?」と開口一番言われた。
「お悔やみ申し上げます」の一言すらも、その電話では出てこなかった。
世間知らずの自分でさえ驚いた。
普通は言われないものなのか、身内の死亡すら「通常の休暇願いと同じ扱い」なのか。

そのツイッターの中でも「よく役者とか身内が死んでも舞台をやるけど、褒められたものじゃない」と言っていた。
そりゃそうだよね。
身内の死は一度きり。
ましてやきちんと葬儀にすら出ないとか、通常の神経じゃないし人間性が欠如している。
そんな「お客様中心主義」のために人間性を犠牲にしなければいけないのは、つくづく間違っている。

でもそんな強迫観念を与えているのも「消費者」だったりする。
もちろん「数字」を厳密に計算して求める経営者などにも言える。
どんな生産者であろうとも消費者にまわるものだけれど、一度消費者の立場にまわると、「払ったお金以上の対価を得ようとする人」が多い。
つまり通常意識はしていないが、その分「相手から利益を奪っている」ということに気がつかない。
そのことが巡り巡って自分たちの生活に響いてくる。
その時には「自分の行動が積み重なって今の状態になっている」とは思いも寄らないものだ。

最近どうにも苛立っている。
思考がめちゃくちゃで定まらない。
久しぶりに昔のことを思い出して、酔った勢いでメチャクチャにぶちまけてきて、支離滅裂な話を繰り替えした。
思考力がぶつぶつと切れて、何を話そうとしたのかも忘れる。
本当にひどい状態だった。
そういう状態で人と話そうとすることもひどいし、話しながら「まだ自分の中では完全に消化しきっていないものがたくさんあるのだな」と感じた。
何を見つめていけばいいのかもわからなくなりそうだ。
とにかく自己嫌悪。
今日は心の中で必死に謝っている。

そうやってぶちまけて、ようやく落ち着いてくる。
ムラムラと苛立ちが湧き上がってくる中で、落ち着かせようとする。
何か変というか、抜けきらない膿のようなものがあるのだな。
自分が一度でも突き抜けられれば、決着がつくような数々の問題。
愚痴っている場合じゃないのはわかっているけれど、人は気持ちにどこまでも揺さぶられる。
いや、自分が脆弱な精神を持っているだけの話なのかもしれない。

追記:
そうだ。
「自分は苦労しているから」という話を持ち出して、人に対して「こうしろ」というのは、いくらなんでも横暴な話で、そういうことをしてはいけないし、きちんと相手に配慮していくというのは、押し付けることではなく、うながすことなのだ。
つい自分の価値観から、「〜しなければならない」という論調で相手と話をしていた。
そういう癖は直さないといけないし、逆に「〜しないから、こいつはこう」なんて見方も止めなければいけない。
そうじゃなければ押し付けがましすぎるし、当然そのような押し付けがましい話に他人は価値を感じないのだ。
こういうのは普通の対話のみならず話作りの時にも大事になってくる。

拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

フリーエリア

ブログランキング・にほんブログ村へ

バーコード

プロフィール

HN:
あさかぜ(光野朝風)
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/06/25
自己紹介:
ひかりのあさかぜ(光野朝風)と読みます。
めんどくさがりやの自称作家。落ち着きなく感情的でガラスのハートを持っておるところでございます。大変遺憾でございます。

ブログは感情のメモ帳としても使っております。よく加筆修正します。

気が付いたら他人からとても褒められる娘ができまして、人生が大きく変わりました。
この小さな可能性と向き合うため頑張って生きております。

最新コメント

(07/27)
(02/23)
(03/05)
(03/02)
(01/24)
(07/29)
(01/21)
(08/16)
(04/28)
(04/20)

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

忍者アド

Copyright © あさかぜさんは見た : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]