忍者ブログ

あさかぜさんは見た

日記

05/06

Tue

2008

コードギアス 反逆のルルーシュ R2

http://broadband.biglobe.ne.jp/sp_prg_info/index_geass.html

今まで真剣に続きが気になったアニメはほとんどなく、次の週には続きを見るのを忘れて、結局わからなくなって見なかったというアニメがほとんどだった。

その中でも、小さい頃を除いて、ある程度大きくなってから真剣に見たアニメはほとんどない。

印象に残っているのは「カウボーイビバップ」や「コードギアス」くらいかな。

真剣になった漫画は「AKIRA」や「三国志(横山光輝)」
アニメは「ルパン三世」「北斗の拳」「セイントセイヤ」松本零士作品などがある。

そんなアニメ遍歴を持つ自分が久々に真剣に見ているのだけど、前作といい、主人公が時々とてもありえない心理的な動きをするし、周囲のキャラがよく考えれば甘い対応をしているなど、色々突っ込みどころはあるけれど、ストーリーの作り方としては秀逸だと思った。
複線やアイディアのけしかけ方がとてもよく、セリフもよく考えられていてかっこいい。

何がこんなに惹きつけるのだろうと色々考えてみたのだけれど、キャラクターが魅力的で、誰がどうなるかわからない面白さと、敵にするには惜しいキャラクターが対比的に描かれている。
単なるロボットアニメで単にがちゃがちゃやるのとは違って、アニメ上での戦略性を明確にしているところも面白いし。ごまかしは多いけど。

一応ルルーシュが主人公だけれど、スザクは最後まで絶対死なないでしょう。
じゃないと、対比となる思想が消えて、作品が骨抜きになってしまうものね。
でも重要なのはルルーシュがいなければスザクが出世しなかったという矛盾がある。
仮定の話になるけれど、スザクは登場当初の一下級兵士のままで出世したか否かと考えれば、あのまま終わったのでは、と思う。

あ、ナナリーの瞳が開かないのはギアスがあるからじゃないの?
最終兵器にナナリーのギアスを使うとか、充分ありえる話ではある。

ちなみに、台本を書いている人と波長があってきたのか、仕掛けの先読みが少しずつ当たるようになってきた。
続編の難しいところは、仕掛けをマンネリ化させないための新たな仕掛け作りにあるけれど、作る側は相当頭使う。

でも、みんな「オレンジくん」が出てくるのを待ち望んでいますよ。
心から。

拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

フリーエリア

ブログランキング・にほんブログ村へ

バーコード

プロフィール

HN:
あさかぜ(光野朝風)
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/06/25
自己紹介:
ひかりのあさかぜ(光野朝風)と読みます。
めんどくさがりやの自称作家。落ち着きなく感情的でガラスのハートを持っておるところでございます。大変遺憾でございます。

ブログは感情のメモ帳としても使っております。よく加筆修正します。

気が付いたら他人からとても褒められる娘ができまして、人生が大きく変わりました。
この小さな可能性と向き合うため頑張って生きております。

最新コメント

(07/27)
(02/23)
(03/05)
(03/02)
(01/24)
(07/29)
(01/21)
(08/16)
(04/28)
(04/20)

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

忍者アド

Copyright © あさかぜさんは見た : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]