忍者ブログ

あさかぜさんは見た

リクエスト何かあれば「comment」に書いてください。「note」「Paboo」で小説作品読めます。

04/12

Tue

2011

文化庁長官「当面の文化芸術活動について」

全文はこちら
(文化庁 | 文化財 | 東北地方太平洋沖地震 関連情報)

私も文化活動をしている端くれとして、何か役に立たないだろうかとあれこれ考えていた。
被災地の役に立とうと思うのなら、現地入りは必須条件だと切に考えている。
そこで何を言われようと、それが地元の人たちの心情なのだとぶたれる覚悟で入るつもりだけれど、何せ先立つものがないと入れないのも事実。
今は準備が整うまで長々と構えていくしかないというのが現状だ。

芸術とはいったい何であるのかというのを常々端くれとして考えるのだが、よく「個人的な欲求を我侭に発散させるもの」として個人の活動を捉えられがちだ。
しかしやっぱり這い上がる人っていうのは天才でもない限り「自分という主体以外のものから大きな力を取り入れて結晶化する(=簡単に言えば人を感動させられる作品を作る)」という作業は経験の中から学んでいくしかない。
失敗を何度も繰り返しながら進んでいくものだ。

叩かれてやめる程度ならその程度の覚悟しかないのだからやめたほうがいいのだが、まあとにかく、お伝えしたいことは芸術というものは日常の生活にはまったく役に立たないと思われがちで、実用的ではない目に見えない作用を及ぼすために通常は不要のものと認識されがちですが、芸術は人々の心の何かの手助けをしたり、そっとささやくような示唆を与えたりと最後の命綱のようなものであったり、心のある一領域の扉を開くための鍵であると端くれとして思うわけです。
創る立場として意図したように綱や鍵が作用しないことは確かですが、そこへ希望を込め続けることをやめてしまっては芸術は成り立たないと思い、邁進しているつもりです。
もちろん万人の感性は多々あり、必ずしも一致するものではなく反作用として劇物となる可能性もありますが、芸術というのは「祈り」をそのまま目に見える形にすることでもあるのかなと感じるところなのです。
他人はどうあるか、それは各々の芸術家の信念にも関わることなので一概にこうとは言えませんが、自然物を含める他者という存在と寄り添い続けていくのが芸術家の最後の希望と祈りにも思います。
芸術は病気を治すことはできません。
お腹をいっぱいにさせたりすることもできません。
しかし明日に繋げるための心のリレーをするためにバトンを渡すような行為だと思っております。
ひとつ、ふたつと、誰かの心の中に残っていくような作品を世界へ刻んでいけたら、芸術家としては本望でございます。
・・・ということです。

拍手[1回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

フリーエリア

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

バーコード

プロフィール

HN:
あさかぜ(光野朝風)
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1979/06/25
自己紹介:
ひかりのあさかぜ(光野朝風)と読みますが光野(こうや)とか朝風(=はやぶさ)でもよろしゅうございます。
めんどくさがりやの自称作家。落ち着きなく感情的でガラスのハートを持っておるところでございます。大変遺憾でございます。

ブログは感情のメモ帳としても使っております。よく加筆修正します。自分でも困るほどの「皮肉屋」で「天邪鬼」。つまり「曲者」です。

2011年より声劇ギルド「ZeroKelvin」主催しております。
声でのドラマを通して様々な表現方法を模索しています。
生放送などもニコニコ動画でしておりますので、ご興味のある方はぜひこちらへ。
http://com.nicovideo.jp/community/co2011708

自己プロファイリング:
かに座の性質を大きく受け継いでいるせいか基本は「防御型」人間。自己犠牲型。他人の役に立つことに最も生きがいを覚える。進む時は必ず後退時条件、及び補給線を確保する。ゆえに博打を打つことはまずない。占星術では2つの星の影響を強く受けている。芸術、特に文筆系分野に関する影響が強い。冗談か本気かわからない発言多し。気弱ゆえに大言壮語多し。不安の裏返し。広言して自らを追い詰めてやるタイプ。

最新コメント

(07/27)
(02/23)
(03/05)
(03/02)
(01/24)
(07/29)
(01/21)
(08/16)
(04/28)
(04/20)

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

忍者アド

Copyright © あさかぜさんは見た : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]