忍者ブログ

あさかぜさんは見た

日記

01/24

Thu

2019

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー

「ライ麦畑の反逆児」を見てきた。
「カポーティ」ほどの衝撃はなかったにしろ「作家」というものを理解するにはよい映画だった。サリンジャーなんて読んでないのに見に行っちゃうあたり、どこか自分の代弁者たるものを探している。
やっぱり作家になるとか芸術やりだすとかいう人間は偏屈で欠陥がある。普通に生きられないから、そういうことをやりだすわけであって、普通に生きられて幸せを得られるなら、そもそも芸術なんてやりださないのだと思っている。
映画自体はさらっとしていて、作家の深淵に入っていくというわけではない。まだ上辺をなぞっているような物足りなさがあるにしろ、久しぶりに見たケビン・スペイシーが、とてもよい演技をしていたり、主人公のニコラス・ホルトも役どころが難しいだけに少し物足りない感じもしたけれど、作家の純真な魂がよく表れているようで好きだった。
ニコラス・ホルトに関しては「マッドマックス怒りのデスロード」をチェックするといいかもしれない。
https://www.youtube.com/watch?v=nx--D6XBD0U
ぶっ飛んでいる役が板についていた。素敵。
これからの役者さんだ。
ひとまず「カポーティ」以外に「小説家ってどういうもの?」なんて聞かれたら、これを見てもらおうかと思っている。
誰よりも違う場所にいて、誰よりも世界のことを感じているかもしれない、その存在のことを知ってもらうために。

https://www.rebelintherye-movie.com/

拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

フリーエリア

ブログランキング・にほんブログ村へ

バーコード

プロフィール

HN:
あさかぜ(光野朝風)
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1979/06/25
自己紹介:
ひかりのあさかぜ(光野朝風)と読みます。
めんどくさがりやの自称作家。落ち着きなく感情的でガラスのハートを持っておるところでございます。大変遺憾でございます。

ブログは感情のメモ帳としても使っております。よく加筆修正します。

気が付いたら他人からとても褒められる娘ができまして、人生が大きく変わりました。
この小さな可能性と向き合うため頑張って生きております。

最新コメント

(07/27)
(02/23)
(03/05)
(03/02)
(01/24)
(07/29)
(01/21)
(08/16)
(04/28)
(04/20)

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

忍者アド

Copyright © あさかぜさんは見た : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]