忍者ブログ

あさかぜさんは見た

リクエスト何かあれば「comment」に書いてください。「note」「Paboo」で小説作品読めます。

08/25

Fri

2023

【札幌】熱中症の注意報が出るのは初

現在札幌近郊の北広島に住んでいる。
現在の16時、札幌は34度だと言う。
札幌より2・3度低いここでも32度だ。
お盆を過ぎれば急激に温度が下がり夜は20度を切るのが当たり前だった。
もう8月下旬になれば日中は30度を下回り、夜は18度とか普通にあったのに、今夜の予報は25度だという。
原因について言及するつもりはないけれど「夏にクーラーは必要ない」が北海道の鉄則だった。
逆にクーラーに頼ろうものなら「負け組」のような雰囲気さえあったが、正直これはもう違う。
SNSで警備員をしている人がいるが20台近く救急車が通ったと投稿しているし、こんな田舎でも滅多に聞くことのないサイレンが2時間以内に3回も聞こえた。
2年前7月下旬に体験したが、今回は8月下旬。
波はあるにしろ、もうクーラーがないと北海道でもまともに生活できないほどになってきたのか。
北海道に40年も過ごしているが、かつてこんなことはなかった。
この前の東京オリンピックだって札幌の方が気温が低いからとマラソンしたのに当日は東京より暑く脱落者が続出するという事態になった。
地球史からしたら短い人生だが初めてだ。
熱中症の注意報が8月下旬に出るのも初めてらしい。
東京やそれ以南の人たちは一体どうやって生きているんだ。
京都で7月9月の夏をまるまる体験したことがあるがまだクーラーがあったから助かった。
今自分が表現に固執していて東京にいたら確実に死んでいた。
金銭的にクーラーなんてつけられないし、恐らく図書館は満杯だし(知っている人は無料の納涼の仕方を知っている)買い物するふりしてスーパーを渡り歩くとか、そもそも暑すぎて今だって眠りづらいのに2・3か月睡眠不足だと考えると、自分はこの条件でも生き抜けない。
水風呂に入ってようやく落ち着く。
この暑さだと自分はまともに頭が働かないからもうやけ酒を昼間から煽る。
未来、もっと温度が上がって来るなら夏場は普通に生活できないということになってくる。
去年光熱費関係が上がった時カード会社のカスタマーセンターにいたが、夏にカード破産する人続出するだろうなと思っていたけれど、年金生活の人は家の中で死ぬかカード破産するかかどちらかしかなくなってくる。
夜は外も家の中も寝苦しい温度になるからだ。
北海道だってきっと、大丈夫? なんて状態じゃない。
今まで我慢できたんだからこれも大丈夫なんて思ってたら倒れて病院行きで最悪後遺症残って、もう消極的な死しかなくなるとかありえる。
実質上の世界大戦も起こっている。
冗談も言えればいいのに、引きつった笑いしか出てこない。
ここ2年くらいは「まさか」しかないな。

拍手[0回]

PR

08/19

Sat

2023

心臓の音は遅くなる

バクン、バクン、バクン、バクン、バクン、バクン。
心不全でも起こるかと思うほど早かった。
お腹の中に居た時から娘の心臓の音は耳が震えるほど波打っていた。
バック、バック、バック、バック、バック、バック、バック。
寝ている娘の胸に静かに耳を当て音を聞いた。
8か月が経ち、遅くはなってきたもののまだ早い。
深夜嫁の胸に静かに耳を当てて音を聞く。
バクッ、バクッ、バクッ、バクッ、バクッ、バクッ。
遅い。
これが普通の人間の心臓の音。
生きている時にしか聞こえない、生きている証拠の音だ。

生きようとする鼓動はいつも激しいのかもしれない。
心臓は情熱を持ち前へ進もうとする。
美しき姿だ。
体の中で海流が起こりどんどん生命を育んでいるのだろう。

運命はわからないが、いずれ娘より早く心臓の音は遅くなる。

彼女の胸は生きようとしている。
死にゆくものを前にして高く波打とうとしている。
美しい姿だ。

娘が最初に覚えた言葉は自分の名前だった。
鳴き声で自分の名前を連呼する。
そして2か月近く経ち、口癖のように自分の名前を言うようになった。
一文字欠けても言っている。
健気でかわいい。

よく静かだと褒められる。
よほどのことがないと人前でぐずったり泣き叫んだりしない。
褒められるのがわかっているのか、褒められすぎると後でご機嫌になる。
面白い子だ。
この子は見知らぬ人からかわいいと必ず褒められる。
生きているだけで素晴らしいのだ。
今日なんて「お人形さんみたい。本当に人間?」とまで言われたほどだ。

眩しいほどだ。
羨ましいほどだ。
ちゃんと大事にできるか怖くなるほどだ。
こんな父親ですまないと謝りたいほどだ。
いつか話ができるようになったら、沢山のことをお話したいけれど、退屈ではないか心配になるほどだ。
私はいつも自分の事しか言えないから、それでもなるべく沢山の話を聞きたいと思っている。
心臓が遅くなりやがて止まってしまうまで。

疲れてしまうようになってしまった。
流行病のせいなのか、年のせいなのかもうわからなくなってしまった。
だけれどお話をしたい。

それまでに面白いお話を用意しながら。

拍手[0回]

08/05

Sat

2023

感謝とは何か

先日伊賀焼の谷本洋さんとお話する機会ができた。
そこで「感謝」の話題が出た。
「感謝とは何か」
正直わからない。
誰かに何かをされてありがとうということで感謝になるのか、目に見えない、例えば水道電気ガスというライフラインを担っている人たちを慮り思いを巡らせるのか。
感謝とは何だろう。
人への感謝ができれば、その人間の底上げができるであろう、という話というか、あまり詳しく話したらいけないのだけど他者に紹介するのであれば、そんな内容だった。
言葉で表すには簡単な話だけれど体現するとなれば禅の世界になっていきそうなくらい深い話だ。
フィールドによっては宗教の話にまでなるかもしれない。
洋さんとの出会いは最悪だった。
いや、もう数度ネタにしたからやらないけど、今度は洋さんが「ブログに書いてさ」なんてぶり返すものだから「そうなんですよ、もう本当に」って話してる。
また繰り返して本当にしつこいけど「感性がない」と言われた。
「それを言わないといけない」と洋さんは後に語った。
そのことに関してはまだ感謝はしていない。成長しきってないってことだろう。
でも娘さんのミニコンサートに言った時「この人ダディーの友達」と言ってくれたことにはとても感謝している。
その時嫁だったかな? 嫁もいたけど他者から「ダディーの友達」なんてお洒落過ぎる言葉で紹介されたこと、そんな紹介そもそも日本人から聞いたの初めてだよと嫁と話して未だに2人の間で伝説になっている。
2人ともオペラ歌手の歌声を2・3メーター以内で聞いたことなんてなかったから、体に響いてくる振動は感動に値するものだった。
その時今は亡きクマさんもいてCDの曲の組み立てが素晴らしかったことは今手元にあるものを再度聞いて何度も思う。
これも感謝か。
今は洋さんも色々自分をいじってくれているし自分も少しだけ色々言えるし聞けるようになってきたから少しずつ友達になれているのかなとは思うけれど、その感性の深さへのリスペクトは最初に「感性がない」と言われた時の前から体感していた。
人生生きてきた中で何度か見抜かれていると思ったことがあったけれど、まずなんでかわからないけれど感謝できるのは谷本洋先生を引き合わせてくれたカジさん。
そしてそこから気にかけてくれるようになった洋さん。
結婚したと伝えた時風の器をいただいたけれど、その時買ったものが同じシリーズのもので偶然にも夫婦器になった。
買った時「え!?」って言われたけど買ってからわかった。
自分が買った物が大きい物。頂いたものがそれよりも少し小さい物。
こういう偶然性も、言葉に表せられぬ何かがあるのかな。
そしてお孫さんと同じ誕生日なんて、そんなことあるの?
不思議な話だ。
目に見えていることに対して素直さを出すことは感謝になるのだろう。
心から感謝をするには、目に見えないことを慮ることが必要だけれど、そこまで自分は瞬時の想像力がない。
ゆっくり時間を取って考えて、一人の時間を過ごしてようやく何か欠片だけわかるような、そういうものでしかない。
感謝を人に教えることは難しい。
だって自分だって理解していないのだもの。
想像力とは大きなものを理解しようとすることだと思っている。
芸術家は目に見えないものを想像して想像力を創造力に変えている。
では時として創造力とは感謝に繋がるのだろうか。
いや、きっと繋がるのだろう。
だって自分にはない力を借りて創造をしていて、その創造とは常に自分の見知らぬものや自分の既知を超えたものへと繋がろうとすることなのだから。
自分の今わかる感謝とはその程度でしかない。

拍手[0回]

08/05

Sat

2023

流行病になりましてお金が足りなくなりました

ええと、流行病になり仕事を休みまして、ギリギリ生活者はお金がなくなり単発バイトに行くことになったんですが、色々違う業種を見るととても楽しいですね。
まずエスコンフィールド、我が町北広島で初めてファイターズの試合を少しだけ見ることができました。
初めて見たのですけれどオリックス戦でしたが、表がオリックスでした。
その日は、まーね、もう、なんといいますか、もったいぶっているわけじゃないんですが、1回表から4点取られましてね、出だしから、言葉に困るのですが苦戦しましてね、そのままズルズルと行きまして、7回で2塁まで埋まったのですが1アウトで2者凡退でございまして、そこからお客様が少しずつ帰っていくという具合ではありました。
そもそも初めて見て驚いたのは大きな電光掲示板があり、そこに防御の時は投手の顔がデカデカ出て、そして攻撃の時は打者の顔がデカデカと出るんです。ファイターズのね!
つまりオリックスの選手の顔は一切出ないんですね。
オリックス選手たちにとっては完全にアウェイなわけです。
えこひいきにもほどがあるという具合でして。
そんな中で大差で負ける。
負けるのはしょうがない。
勝負の運がある。
他のところで試合を見たことがないのですが、あそこまでやられてオリックス選手やりづらいでしょうに、北広島ならほぼ全てがファイターズファンで埋め尽くされる。
一部の人が熱心に応援していてそれでオリックス盛り上げていて、試合終了後のヒーローインタビューなんて観客が聞かずにぞろぞろ帰るような、そういう雰囲気の中でよくもまぁ、負けるなと。
1回裏から選手がイライラしているのがわかって、そんなメンタル弱くてまともに戦えるのかと。
もう1回から飲まれているぞと。
元々ファイターズってそいういうのなのかと。
仕事の合間にチラチラ見ていましたが、言葉ではこれ以上ハッキリ表したくはないのですがモヤモヤしておりました。
ファイターズ、ただ単に負けているけれど少し理由がわかったような気持になりました。
(だって自分だってメンタル弱子で人生負け組なんだもん)
オリックス選手、そんな中で勝って素晴らしかったです。

次に引っ越し手伝いました。
レビューには何階まで荷物運んで辛かったですとかあったので相当覚悟しておりましたが、運が良かったのか楽でした。
が、途中高速道路の合流する手前の線で左車線にポールがあるじゃないですか。
そのポールが本線の左車線の方ほぼ中央左側に1本ポロンと落ちておりまして運転手がそれを察してか避けたんですけど、あれ避けられなかったらパンクして思い荷物背負っているから横転していた可能性もあったんです。
行きでそれだけで済んでいたのならよかったのですけれど、今度帰りハザード入れると「左に曲がります」って出ておかしくなったって言っていたんですけど途中で直ったんです。
直ったはよかったんですけどね、車よくおかしくなるって話聞きましてこの前遠方に行った車がエンジンから煙り出してもう少し無理したらガソリンに火がついて爆発していたかもしれないなんて話を受けた後にですね、まずタコメーターの針が動かなくなりました。
高速道路にいる途中でタコメーターの針がマニュアル車で動かなくなりました。
前の車が先導してくれるからなんとなくスピードがわかったにせよ、次にバックを映すモニターが消えました。
高速道路で。
そして最後には窓が閉まらなくなり、電気系統次々とイカレ出しました。
高速道路で。
以前高速道路で居眠り運転をされて車線が少しずつずれて運転されたことがありましたが、それ以来のドキドキ感でした。
「止まるかもしれないので途中の駅で降ろします」
と言われた時には静かに「はい」と答えましたが、内心こうです。
ーーおいおいおいおいおい~~~~~~!! 煙噴いた後の話で順番に壊れていくのは真夏のホラーでもほどがあるぞー! 高速道路~~~~!!
と気が気ではなかったです。
「よくこういうことあるんですか?」
とさりげなく聞くと「よくありますね」と言われました。
そして車が壊れたら運転手のせいにされるとのことです。
どこに行ってもブラックな事情はあるものなんですね。
会社ってなんなんでしょう。
専門家でもない運転手が見て車のことがわかるのか、上司は車見て異常がわかるのかと指摘したら上司から色々入社がいつなのかとか聞かれたそうで飛ばされる寸前までいったとのことです。
ほぼ飲食しか見たことなかったし、この年でも多少はホワイトなところにいたことがあるので、会社って、働くってなんなんだろう。
……って、思っちゃいました。
面白いですね。
社会って。
傍から見ると。
人が見知らぬ人を攻撃したくなるような鬱憤を抱える事情が少しだけわかったような気になりました。

拍手[0回]

08/03

Thu

2023

BBQで霧吹きを長年使っていなかったので焼き鳥の酒吹きかけ用へと持っていく。
終わってから中に調理酒が残っており食卓の上に置いていたが先日何故か洗面台の上にあった。
調理酒用に持っていくねと伝えたのだけれどね。
「洗面台のとこに霧吹きあったけどなんで?」
聞くと水と思い髪ワックス前に吹きかけたらしい。
「どうりで髪がバサバサ」
旨味やそれ。
美味しいネタには変わりなかったけどな。

拍手[0回]

フリーエリア

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

バーコード

プロフィール

HN:
あさかぜ(光野朝風)
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/06/25
自己紹介:
ひかりのあさかぜ(光野朝風)と読みますが光野(こうや)とか朝風(=はやぶさ)でもよろしゅうございます。
めんどくさがりやの自称作家。落ち着きなく感情的でガラスのハートを持っておるところでございます。大変遺憾でございます。

ブログは感情のメモ帳としても使っております。よく加筆修正します。自分でも困るほどの「皮肉屋」で「天邪鬼」。つまり「曲者」です。

2011年より声劇ギルド「ZeroKelvin」主催しております。
声でのドラマを通して様々な表現方法を模索しています。
生放送などもニコニコ動画でしておりますので、ご興味のある方はぜひこちらへ。
http://com.nicovideo.jp/community/co2011708

自己プロファイリング:
かに座の性質を大きく受け継いでいるせいか基本は「防御型」人間。自己犠牲型。他人の役に立つことに最も生きがいを覚える。進む時は必ず後退時条件、及び補給線を確保する。ゆえに博打を打つことはまずない。占星術では2つの星の影響を強く受けている。芸術、特に文筆系分野に関する影響が強い。冗談か本気かわからない発言多し。気弱ゆえに大言壮語多し。不安の裏返し。広言して自らを追い詰めてやるタイプ。

最新コメント

(07/27)
(02/23)
(03/05)
(03/02)
(01/24)
(07/29)
(01/21)
(08/16)
(04/28)
(04/20)

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者アド

Copyright © あさかぜさんは見た : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]