忍者ブログ

あさかぜさんは見た

リクエスト何かあれば「comment」に書いてください。「note」「Paboo」で小説作品読めます。

11/22

Fri

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/05

Sat

2023

流行病になりましてお金が足りなくなりました

ええと、流行病になり仕事を休みまして、ギリギリ生活者はお金がなくなり単発バイトに行くことになったんですが、色々違う業種を見るととても楽しいですね。
まずエスコンフィールド、我が町北広島で初めてファイターズの試合を少しだけ見ることができました。
初めて見たのですけれどオリックス戦でしたが、表がオリックスでした。
その日は、まーね、もう、なんといいますか、もったいぶっているわけじゃないんですが、1回表から4点取られましてね、出だしから、言葉に困るのですが苦戦しましてね、そのままズルズルと行きまして、7回で2塁まで埋まったのですが1アウトで2者凡退でございまして、そこからお客様が少しずつ帰っていくという具合ではありました。
そもそも初めて見て驚いたのは大きな電光掲示板があり、そこに防御の時は投手の顔がデカデカ出て、そして攻撃の時は打者の顔がデカデカと出るんです。ファイターズのね!
つまりオリックスの選手の顔は一切出ないんですね。
オリックス選手たちにとっては完全にアウェイなわけです。
えこひいきにもほどがあるという具合でして。
そんな中で大差で負ける。
負けるのはしょうがない。
勝負の運がある。
他のところで試合を見たことがないのですが、あそこまでやられてオリックス選手やりづらいでしょうに、北広島ならほぼ全てがファイターズファンで埋め尽くされる。
一部の人が熱心に応援していてそれでオリックス盛り上げていて、試合終了後のヒーローインタビューなんて観客が聞かずにぞろぞろ帰るような、そういう雰囲気の中でよくもまぁ、負けるなと。
1回裏から選手がイライラしているのがわかって、そんなメンタル弱くてまともに戦えるのかと。
もう1回から飲まれているぞと。
元々ファイターズってそいういうのなのかと。
仕事の合間にチラチラ見ていましたが、言葉ではこれ以上ハッキリ表したくはないのですがモヤモヤしておりました。
ファイターズ、ただ単に負けているけれど少し理由がわかったような気持になりました。
(だって自分だってメンタル弱子で人生負け組なんだもん)
オリックス選手、そんな中で勝って素晴らしかったです。

次に引っ越し手伝いました。
レビューには何階まで荷物運んで辛かったですとかあったので相当覚悟しておりましたが、運が良かったのか楽でした。
が、途中高速道路の合流する手前の線で左車線にポールがあるじゃないですか。
そのポールが本線の左車線の方ほぼ中央左側に1本ポロンと落ちておりまして運転手がそれを察してか避けたんですけど、あれ避けられなかったらパンクして思い荷物背負っているから横転していた可能性もあったんです。
行きでそれだけで済んでいたのならよかったのですけれど、今度帰りハザード入れると「左に曲がります」って出ておかしくなったって言っていたんですけど途中で直ったんです。
直ったはよかったんですけどね、車よくおかしくなるって話聞きましてこの前遠方に行った車がエンジンから煙り出してもう少し無理したらガソリンに火がついて爆発していたかもしれないなんて話を受けた後にですね、まずタコメーターの針が動かなくなりました。
高速道路にいる途中でタコメーターの針がマニュアル車で動かなくなりました。
前の車が先導してくれるからなんとなくスピードがわかったにせよ、次にバックを映すモニターが消えました。
高速道路で。
そして最後には窓が閉まらなくなり、電気系統次々とイカレ出しました。
高速道路で。
以前高速道路で居眠り運転をされて車線が少しずつずれて運転されたことがありましたが、それ以来のドキドキ感でした。
「止まるかもしれないので途中の駅で降ろします」
と言われた時には静かに「はい」と答えましたが、内心こうです。
ーーおいおいおいおいおい~~~~~~!! 煙噴いた後の話で順番に壊れていくのは真夏のホラーでもほどがあるぞー! 高速道路~~~~!!
と気が気ではなかったです。
「よくこういうことあるんですか?」
とさりげなく聞くと「よくありますね」と言われました。
そして車が壊れたら運転手のせいにされるとのことです。
どこに行ってもブラックな事情はあるものなんですね。
会社ってなんなんでしょう。
専門家でもない運転手が見て車のことがわかるのか、上司は車見て異常がわかるのかと指摘したら上司から色々入社がいつなのかとか聞かれたそうで飛ばされる寸前までいったとのことです。
ほぼ飲食しか見たことなかったし、この年でも多少はホワイトなところにいたことがあるので、会社って、働くってなんなんだろう。
……って、思っちゃいました。
面白いですね。
社会って。
傍から見ると。
人が見知らぬ人を攻撃したくなるような鬱憤を抱える事情が少しだけわかったような気になりました。

拍手[0回]

PR

08/03

Thu

2023

BBQで霧吹きを長年使っていなかったので焼き鳥の酒吹きかけ用へと持っていく。
終わってから中に調理酒が残っており食卓の上に置いていたが先日何故か洗面台の上にあった。
調理酒用に持っていくねと伝えたのだけれどね。
「洗面台のとこに霧吹きあったけどなんで?」
聞くと水と思い髪ワックス前に吹きかけたらしい。
「どうりで髪がバサバサ」
旨味やそれ。
美味しいネタには変わりなかったけどな。

拍手[0回]

07/26

Wed

2023

死んでしまった方がいいのではないのか

組織的には無価値なのだという烙印を押される。
そういえば、何かを極めようと生きてきたことはなく、臆病ですぐに心が折れ、批判を恐れ身がすくみ何もできないで人生を過ごしてきた。
なんという人生なのだろう。
それでも自分のことを「好き」だと言ってくれる女性が現れ、そして見知らぬ人たちに「かわいい」と褒められる娘が産まれた。
皮肉なのか、それともこれで合っているのか。
人生とは何かなんてわからないが、とにかく普通に「会社」という場所ではあまり生きていけないというのはよくわかった。
作家を名乗るにしても売れぬものばかり書きたがる。
その姿勢がいけないんだ。
それにしても傍から見たら馬鹿のような人生だ。
危機意識がなく計画的ではなく楽天家だ。
人の2倍以上何かをやることに時間がかかる。
だからどこへ行っても無能扱いされる。
困ったな。
もう何処へも行けなくなった。
死んでしまった方がいいのではないのか。
ただ、星占いでは娘の才能の一つに「舞台女優」があった。
これなら自分が育てられる。
でも、親はお金を稼がなければいけない。
さもなければ子育てができない。
いっそ自分のような社会のお荷物は死んでしまった方がいいのではないかと思うくらい絶望的な気分だ。
その前に色々残しておきたい。

拍手[0回]

07/11

Tue

2023

第9派目になりようやく「流行」に追い付きました

なんとまあ、第9派目にしてようやく「流行病」というやつに相見えることができました。
ワクチン未接種ながらよくここまでかからずに済んだなぁと感慨深いものがありますが、一家全滅。娘も39度の熱を出し、私は自主判断といえ仕事は10日休むことを決断しました。
熱なく喉の痛みも引いてきたことながら、咳が治らず、最初にはなかった風邪引いたときの体の倦怠感、頭ぼんやりと、最初はもっと症状が軽かっただけにすぐ治るとたかをくくっていたらどうにも長引きそうです。
たまたまなんでしょうが嫁は熱や激しい咳など、ガッツリと症状が出ているのに対し、自分の場合は悪くはないが調子がいいわけではないという実に中途半端な状態なのです。
まことに謎の病原菌でワクチン以外に特効薬がない・・・あったとしても行った病院にはなさそうであり、黙ってりゃ治るのか酷くなるのかもわからず、不透明感満載なところも自宅待機でヤキモキするわけなのであります。
味覚障害とまではいかなくとも、一部のコクが上手く感じられないような気が今日しました。
これも治るのか残るのかさえわかりません。何でしょうか。本当にロシアンルーレット的な病気なのでしょうか。
自分はなんとかなりそうですが、極稀に数週間後に後遺症が出ることもあるというのだから、娘の方が心配ですよ。日本国家の宝なのに。ええ。
追記:
そもそもこの病気のよくわからないところはワクチン接種者もほぼ重症化しているということだ。
そして多くの人が勘違いしていることが「ワクチンでウィルスがなくなる」ということと、ワクチン接種をすることで「人に移さない」「ワクチン打ったら病気にならない」ということだ。
これは明らかな勘違いであること。
じゃあ何度も打つことを推奨しているのは何故なんだろう。効果がなくなってくるからとは言うが、次は6度目になる人もいるが、そんなに打たなければいけないワクチンなど聞いたことがない。
自分もかかってわかったのだが「どの段階までくれば回復と言えるのか」が判別つかない。
今だからワクチン未接種だと申告できるけれど、一時期は「打たなきゃ人を殺す」ぐらいの勢いで言われた。
僕が打たなかった理由は反ワクとかではなくて小さなころに川崎病をやったことがあって心臓に対しては不安があったことと、あとお酒を浴びるように飲んでいて当時は止めようとも思ってなかった、あと何度打てばいいのか不透明だったからという単純な理由。
その当時は陰謀論的に扱われていたmRNAワクチンの人類初の投与に関してリスクが不透明であったこともある。
今回かかってしまったのは身内感染だから避けられなかったものの、わりと人ごみ避ける、手洗いしっかりする、マスクつける、ぐらいでもかなりの予防はできるのかもとは感じた。
もうこの流行病は消えないかもしれない。
2度3度かかっている人もいる。
何が正しくて何が間違いなのかもわからないし、上手い付き合い方など存在しない厄介な病気ながら、可能な限りの被害拡大最小限の対策をするしかないのかなと思っている。
もうよくわからん。

拍手[0回]

06/18

Sun

2023

離乳食を食べなくて

屋根の鉄板の上にビーズを落としているような音が響いている。
何日も何日も曇天の中、道産子としてはどうにも馴染まぬ長く激しい雨の音だ。
蝦夷梅雨という言葉が存在しているが関東の梅雨とは程遠く意識するほどでもなく気が付いたら雨が止んでいる程度だ。
朝降っていても昼には上がり、虹が差す程度。
長い期間雨に包まれ打たれ耐え忍ぶようなものはなかった。
だけれど今年は長く感じる。
雨が降り続けているような感じに包まれる。
昔沖縄から北大に入学して冬の曇天の長さに鬱になったという話を思い出したほどだ。
嫁は苦しんでいた。
子育てで自分にも激しくぶつかってくることがあり、それほど専門知識もない自分はぶつかってもくだけるしかなく、結局は自分ができる限りの、可能な限りのことをするしかなかった。
嫁は苦しんでいた。
6月1日から娘の離乳食が始まり、当初は自分もあまりもの少量過ぎて市販のものでよいと思っていた。
フレーク型の、お湯を混ぜるだけでおかゆができる、というものだ。
1日ぺろぺろべー、と出す
2日目も同じ。
3日目粉ミルクと一緒に混ぜても同じ。
4日、5日、6日、7日、同じ。
出す。飲み込まない。
嫁は6日にしてたまひよ掲示板という同じ時期に産まれた人たちが集まるたまごクラブひよこクラブというベネッセがやっている掲示板での主に母親が投稿している「子供が美味しそうに食べていた」投稿に心揺れ荒れる。
7日目、もうわからなくなり、市役所に相談しに行く。動画も道具も全て持ち込んで。
「内容自体は問題ないから単純に美味しくないから食べないのではないか」
とのアドバイスをもらう。
栄養士の方にも同席していただいたそうだ。
自分も以前話を聞いたことがあるが、その時自分が調理師免許を持っていて飲食店で働いていたことから色々質問したところ気にかかったことは「美味しいものを食べさせるとハードルが上がる」ということだった。
その時自分だけではなかった。嫁も同時に頭をよぎったことがあった。
菩提寺に紫の袈裟をつけられる住職がいて、ある日の話が頭に引っかかっていた。
お孫さんがデミグラスハンバーグはそこの店しか食べなくなったという話だ。
自分たちもお盆の時に、その店は普段やっていないのに不思議と特別にお弁当を作っていて、お世辞抜きに豪勢な、食べきれないくらいの、わかりやすく言うとお節料理の重箱一段くらいの量のお弁当をそのお寺で食べていたので、気にはなっていた。
ある日自分たちで手を合わせたくなり菩提寺に寄ったついでに、そのデミグラスハンバーグなるものが気になり、ランチ時間帯に立ち寄ったのだが売り切れでよかったとほっとしたものの、値段を見て二人で「まじかー」と力の入った後に脱力するような気持になった。
和食のお店で中庭もあり、高級料亭……いや、お値段も普通にランチを食べるような感覚ではなく、ちょっとホテルで食べるようなお値段だ。
そして、その、デミグラスハンバーグの値段がついにわかったのだが3500円だった。
値段ではない。もう既に何度か弁当を食べ、そしてお店に行って食べた物も互いに感動した味だ。不味いわけがないよねという結論とそして子供の頃からこんないいもの食べさせたらダメだよということを言い合った記憶がある。
絶対ハインツとか使ってない骨から作っている可能性もあり、というか恐らくやってる、と感じた。
この話が何故離乳食に関わってくるのか。
2018年9月6日北海道胆振東部地震が起こった。
厚真町という場所が最大震源地だった。
何もできないのはわかっていたが、場所を見たくなった。
何かできることはないのか。無力な自分には結局何もできなかったけれど、厚真町に「さくら米」というななつぼしの品種の米があることを知った。
近くに温泉があるが、その豚丼の米が美味しすぎて、これは買いたいと思ったのがきっかけ。
あと特産品は北海道最大の生産量のハスカップ。いや、日本一の生産量だ。ブルーベリーのような甘酸っぱい、大きさもほぼそれな果物があるけれど、そちらは食べ続けるにはそこまで流通しておらず、値段も安くはなかった。だから米になった。
落ち着いてからずっと買い続けている。このお米、特殊すぎて販売している場所が厚真町のコープかふるさと納税かという入手経路が限られている。
札幌から厚真町に近い今住んでいる北広島市からでも片道2時間近くかかるほど離れている。札幌からだったら3時間。気が遠くなる。
「美味しいものを食べさせたら子供がそれを学ぶから次食べさせるもののハードルが上がる」
ということを栄養士の方からアドバイスをもらい、高僧のお孫さんが高級料理の味を知ったら、それ以外の同類のものを食べなくなったという話を思い出し、そして市役所の意見としては「美味しくないから離乳食を食べないのではないか」ということだった。
正直抵抗感があった。
ーーヨワイ6カゲツニシテ、ムスメ、グルメニナリケリ
なんせこの米は山形産のはえぬき以来の感動を覚えた米なのだから、人生の中でもコスパ最強米として買い続けていた米。
ゆめぴりかは甘すぎてべとべとしすぎて自分の好みではなかった。美味しいんだけど、ここは好みの問題。
とてもいいバランスのお米なので、うちの米は嫁納得の定番となった。
10倍がゆは米をこしてどろっとした状態にする。
炊飯器でやる場合通常の米の上に容器を置いて一緒に炊くとできると書いてあったのでステンレスの容器を米の上に置いて10倍がゆを一緒に炊くという方法があると知ってやってみた。
7日目にして心折れかかった彼女が掴んできた情報だ。
8日目、ついに自分たちが食べている米を娘の口につける。
今までべろべろべーとほぼ口から出していた。
嫁がスプーンを口につけ優しく注ぎ込む。
……ぺろぺろ……ペロペロ……。
出さない。
え? 出さない? 出してない?
父母ともにやける。
もう一口スプーンで注ぐ。
飲んでる? 飲んでる? 飲んでるー!
そして娘にやけてるーっ!?
嫁は肩の荷が少しおりるような気持だったろう。
2人して笑った。
「1歳にもなってないのにもうグルメかよー!」
思わず自分が噴出して叫んでしまった。
3500円の話が2人の頭を目まぐるしく駆け回っている。
将来娘の肥えた舌を満足させる料理担当は自分だ。
今の料理の知識では追い付かなくなることは必死だ。
6月9日も食べたから、もう間違いない。
美味しいものがわかるのだ。ヨワイ6か月にして。
……勘弁して欲しい。
容易に予想できる。
手を抜いたら「美味しくない」と言われるのを。
苦しみのほんの少しの隙間から笑いが漏れる、今はそんな状況。
曇天の雨あがらぬ雲間から光が突き刺すように空を飾っていた。
後部座席に座り娘と瞳を合わせる。
面白い子だ。
貴女が見る空は、常に変わり続けているよ。
気持ちが追い付かないほどに。



P.S.
厚真町のさくら米作っている農家の方、うちの嫁の悩みが一つ減り娘が笑顔になりました。
ありがとうございます。

拍手[0回]

フリーエリア

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

バーコード

プロフィール

HN:
あさかぜ(光野朝風)
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/06/25
自己紹介:
ひかりのあさかぜ(光野朝風)と読みますが光野(こうや)とか朝風(=はやぶさ)でもよろしゅうございます。
めんどくさがりやの自称作家。落ち着きなく感情的でガラスのハートを持っておるところでございます。大変遺憾でございます。

ブログは感情のメモ帳としても使っております。よく加筆修正します。自分でも困るほどの「皮肉屋」で「天邪鬼」。つまり「曲者」です。

2011年より声劇ギルド「ZeroKelvin」主催しております。
声でのドラマを通して様々な表現方法を模索しています。
生放送などもニコニコ動画でしておりますので、ご興味のある方はぜひこちらへ。
http://com.nicovideo.jp/community/co2011708

自己プロファイリング:
かに座の性質を大きく受け継いでいるせいか基本は「防御型」人間。自己犠牲型。他人の役に立つことに最も生きがいを覚える。進む時は必ず後退時条件、及び補給線を確保する。ゆえに博打を打つことはまずない。占星術では2つの星の影響を強く受けている。芸術、特に文筆系分野に関する影響が強い。冗談か本気かわからない発言多し。気弱ゆえに大言壮語多し。不安の裏返し。広言して自らを追い詰めてやるタイプ。

最新コメント

(07/27)
(02/23)
(03/05)
(03/02)
(01/24)
(07/29)
(01/21)
(08/16)
(04/28)
(04/20)

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

忍者アド

Copyright © あさかぜさんは見た : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]