忍者ブログ

あさかぜさんは見た

リクエスト何かあれば「comment」に書いてください。「note」「Paboo」で小説作品読めます。

09/26

Wed

2007

感情とロジック。
責任を押し付ける無責任。
無作法な暴力。

慇懃無礼という暴力や、傲慢と言う責任転嫁。

つくづく人間は面倒くさい生き物で、いつまでも言葉のやり取りばかりで現実的な行動を起こそうともしない。

それが多くの場合において滑稽であるということを、今少しずつわかってきている。

そういいながらも、私自身これからも罪を重ねるのかもしれない。

無知は時として幸せ。
風に消える言葉を吐くだけ吐いて、忘却の彼方に消えてゆくのだ。

「ああ、そんなこと言ったっけ?」

意識や思想が変わった今日という日に、過去を責められる。
贖罪?浄化?潔癖な人間でなければ、仕事をすることは許されませんか?

一番の権力者は、情報を制御できるものだ。
それが、事実に基づく歪曲であっても、論理構成と編集がしっかりしていれば、たとえ全体的に見て虚偽であっても、局部的に事実であればまかり通るのだから、どれだけ情報を与える仕事が時としてヤクザな仕事かということがわかると思う。

拍手[0回]

PR

09/25

Tue

2007

「自分への傲慢さがあるだけで、所詮その程度でしかないのさ。本当の自分の姿を知っていれば自分を責めたりしないと思う。気がついたら自分以外のところに判断基準を持っていて、それに満たない自分を許せていないだけ」

背伸びしたいだけの子供なのだね、私は。

拍手[0回]

09/25

Tue

2007

働いたら世界観が広がる

どういうことだろう?
明らかに未成年だった頃よりも感覚が鈍ってきているのがわかるけれど、いまだに他人によくアドバイスを受ける「働いたら世界観が広がる」という意味が理解できない。
オフィスワークだけど、明らかに自然物を鋭敏に感じ取る力が鈍ってきているし想像力も鈍ってきているのは気のせいだろうか。
いや、そうではなく、働いている場所が悪いと・・・もっと言えば自分が悪いと。

過去の未熟な作品を見て、あの頃の感覚を思い出している。
すらすらと流れるように見えないものを見ていたあの感覚が今は水から泥に変化したように鈍く流れている。
文章がうまくなったって、なんだというのだ。
大人の言うことなんて、時として吐き気がするほどくだらない。

彼らの言うことは「生活」のことで「才能を伸ばす」ことではない。
そこを大きく勘違いしているし、また才能のことについてアドバイスを受けたことなんてまったくない。
きっと、わからないのだろう。
私の優先順位は「才能」であって、「生活」ではない。
「才能」のためなら「生活」を潰せる。

はっ、傲慢だろうか。自分。
俗世にまみれる自分が許せない。
こんな空気に慣れてしまっては、感覚が死に絶えてしまう。
お金がないと動けないし、困ったものだ。

拍手[0回]

09/23

Sun

2007

信じられない世界

詐欺師は信頼を武器にして人を騙す。
しかし、いったんそれが行われると、感染病のように不安が広がり、人々はそれに対して防御を固める。
凶悪犯罪もまたしかり。

昔コナミのゲームソフトで「スナッチャー」というゲームがあって、人間そっくりに作られたロボットがいつの間にかオリジナルの人間とすり替わって人間世界で生きていくというシナリオがあったが、その中で細かい言い回しは忘れたが、「疑念を刺激するだけで人間社会は崩壊する」というような内容があったのを印象深く記憶している。

例えば自分でもネットを使った軽い悪さならいくらでも思い浮かぶ。
悪さ、と言っても、立派な犯罪なのだが、簡単に言えば善人を装って悪行をそ知らぬ顔でするということになる。
変な話なのだが、「ああ、善人は信用できないね」ということになり、よりチェックが厳しくなる。
「騙されたほうが悪いんだよ」とか、ちょっと外れるが「いじめられるほうが悪いんだよ」ばりに言う人がいるが、そりゃあんた、自分が一ヶ月の給料分の金が入った財布が盗まれれば、絶対「自分が悪いですごめんなさい」とは言わないわけで、自分のときだけ「相手が悪い」と言う人がほとんどなのですが、基本刑法の罪は被害者ではなく、加害者にあるということを忘れてはいけません。

でも、ですよ?
あたかも被害者であるかのような加害者もいるのですよね、この世界には。
もっと巧妙なのが、完全に被害者支援をしていると見せかけて、実は犯罪の張本人なのですよと、そういう人もいるわけです。
この場合、よほどはめをはずさないとばれることがありません。
一番悪質なのが、合法的な犯罪行為なのですが、法律上は合法なのですから犯罪とは言いません。
ですが、「人間社会や集団をつなぎとめている信頼というもろい鎖を破壊する」という意味では立派な犯罪です。
これに関しては自分も多少手を染めるし、これからも染めていくので、でかいことは言えませんが、困ったことにこれからこの手のぎりぎりの合法行為は多発します。
より物も人も含めて合理主義の完成形みたいな人間が社会の上層部を占めるようになりますと、それこそ奴隷のような階層が生まれるわけですな。

人間ぎりぎりになってくると「騙された」とかも言っている暇なくなっちゃう。
「生活していけなくなるならこれでいいや」みたくなってしまうと、社会全体が大変なことになっちまいますな。

色々複雑に絡み合ってあたかも悪いことが常識のようになっていきますが、人情がぶっ壊れる世界が一番悪いんですわ。
それなくしたら日本おしまいですよ。
何が最後に無くなるかって言ったら「人を心から思いやろうとする心」ですからね。
それが本当は人間社会を健全に維持していく前提なんです。
マジで。

拍手[0回]

09/22

Sat

2007

「結局誰に拾われるかなんだから、最初は。誰かに、こいつはすげぇと思わせて、そのすげぇと思わせた人たちがお前を勝手に上まで連れていってくれるんだから、そんなんじゃダメだ。バリエーションの豊富さを見せないと。誰でもできるならお前なんかいらないんだわ。色んなもの吸収していかないと。大人の世界なんて汚いんだから、何度潰されてもはい上がれるくらい実力つけないとダメだ。夢ばかり語ったってダメだ」

こいつはすげぇ・・・か。

すげぇ・・・か・・・。

すげぇのは、どこまでいけばすげぇんだろ。

宇宙みたいで楽しいな。

きっと人間じゃ行けないようなところまで、すっといっちゃう人がすげぇんだろうな。

例えば、同じ夢を目指している人が100万いて、その100万みんなぶった切っちゃうような人がすげぇんだなきっと。

なんかこう、気がついたらそこにいたよ、え?なに?ぐらいの感じでそこにいてもすげぇんじゃないの?

目立つくらい「すげぇ!」じゃなくて、自然とそこにいるみたいな凄さもあっていいのではないかと考えたり。

とにかく、食い込まなきゃな。



P.S.
え?「なんでもやってみりゃ~いいじゃん。ぐちぐちいってないで」って思っている自分ダメかいな?
なんか、物凄く楽観的なんですけど。

拍手[0回]

フリーエリア

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

バーコード

プロフィール

HN:
あさかぜ(光野朝風)
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/06/25
自己紹介:
ひかりのあさかぜ(光野朝風)と読みますが光野(こうや)とか朝風(=はやぶさ)でもよろしゅうございます。
めんどくさがりやの自称作家。落ち着きなく感情的でガラスのハートを持っておるところでございます。大変遺憾でございます。

ブログは感情のメモ帳としても使っております。よく加筆修正します。自分でも困るほどの「皮肉屋」で「天邪鬼」。つまり「曲者」です。

2011年より声劇ギルド「ZeroKelvin」主催しております。
声でのドラマを通して様々な表現方法を模索しています。
生放送などもニコニコ動画でしておりますので、ご興味のある方はぜひこちらへ。
http://com.nicovideo.jp/community/co2011708

自己プロファイリング:
かに座の性質を大きく受け継いでいるせいか基本は「防御型」人間。自己犠牲型。他人の役に立つことに最も生きがいを覚える。進む時は必ず後退時条件、及び補給線を確保する。ゆえに博打を打つことはまずない。占星術では2つの星の影響を強く受けている。芸術、特に文筆系分野に関する影響が強い。冗談か本気かわからない発言多し。気弱ゆえに大言壮語多し。不安の裏返し。広言して自らを追い詰めてやるタイプ。

最新コメント

(07/27)
(02/23)
(03/05)
(03/02)
(01/24)
(07/29)
(01/21)
(08/16)
(04/28)
(04/20)

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者アド

Copyright © あさかぜさんは見た : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]