忍者ブログ

あさかぜさんは見た

リクエスト何かあれば「comment」に書いてください。「note」「Paboo」で小説作品読めます。

11/29

Fri

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/20

Wed

2008

勝手に言った者勝ち



この本の中にも書いてあったのですが、先に自分で言っちゃいなよ、と。
最初から専門家はいないから、自分で言っちゃえよと。
それから本でも書けば、書いているうちに学習するからいいんだと。
みんなが専門家だと言う目で見るから、引けなくなるんだぞと。
そんで、どうしても勉強せざるを得ない状況になるんだぞと。
YOUやっちゃいなよと。
まあ、そういうことでございますな。

で、やっちゃって、ずうずうしく、ぐいぐい引っ張っているほうが実際成功しちゃっている例もあることだし、まあ、そうなんだろうなと、勝手に納得しちゃっているわけです。
スピリチュアルとか、コメンテーターとか、ゴールデンタイムのあのおばちゃんとか。あのおじちゃんとか。
誰も信じなくても、勝手に先に名乗っちゃって、証拠はあとでそろえちゃえばいいんだ、くらいのちゃっかりさがあって、ようやく自分で自分に箔がつけられるのだろうなと感じました。
ああ、そうかい、ならやってやろうじゃないかと。
ずうずうしいくらいのほうが、生き残るにはちょうどいいんじゃないかと。
ああ、そうかいそうかい。

わかりました。
わかりましたよ。
やってやろうじゃありませんか。
はいはい。

拍手[1回]

PR

08/20

Wed

2008

インスタレーションについての記事

以前インスタレーションというものについて記事を書いた。
インスタレーションの動画。




そして最近詩の朗読サイトを始めた。
ぽえむーん

朗読ということは、文字表現を超えた「体感」も合わさってくる。
つまり、声という「波」を感じ、認識する。

詩が、インスタレーションになりえるのではないかなという可能性を感じている。
どうしても、アトラクションのように人の流れを区切って、入れていかなければいけないけれど、方法はある気がする。

平面表現ならあるのだけど、それを3次元表現に発展させるにはどうすればよいのかな。
なんか、こう、答えはすぐでないので、メモ代わり。

拍手[0回]

08/17

Sun

2008



ドリフターズのコントを改めて見直している。
この時代のお笑いには知性や教養が感じられる。
テンポとタイミング、引き込んでいく間、練りこまれたシナリオ、無関係なものを意味のあるものに仕上げる技術、どれも一級品といえる。
今のお笑いには知性が足りない。
たぶん、プロデューサーのせいだろうが、それにしても数字を気にして冒険をしない番組には進歩がなく、いつしか私もテレビを見なくなって、今流行っているお笑い芸人の名前もほとんどわからない。
現在の状態では、いつか行き詰ることは見えている。
ドリフのインタビューで「僕らはメンバー以外の人間をバカにしないように注意していた」と言っていたのをどこか心の片隅に記憶している。
今は人を傷つけるようなお笑いも許容されている。
そういうのはひどすぎて見ていられない。
お笑いの中にルールを決める。
生き方にルールを決める。
そこに妥協をしない格好の良さがあった。
今は折れる。
とことん折れている。
いつまでたっても、反抗できるほどの力をつけない。
ぶちやぶれるほどの才能を発揮できていない。
今のところ将来において国境を越える実力を持っているようなお笑いグループは「ラーメンズ」ぐらいしか知らない。
今流行っているほとんどの芸人は残れない。
ドリフもひょうきん族もほとんどのメンバーが残っているのは、きちんと実力のある人間が創作をしていたからで、今は創作力のない人間がどんどん人を馬鹿にしたようなものを出してくる。
笑われる職業というものは、人からバカにされるのはアウトだし、人をバカにするのもアウトだと思う。
前者も後者も「実力がない」ということを示している。
ただ単に相手が笑えば笑いの質は同じだという価値観が私には許容できない。
だから人を傷つけることも平気でできる。
知性が足りない、教養が足りない。
ユーモアを許容する観客にも足りないから、くだらないものしでしか笑わない。
ユーモアを理解するのも知性だと私は思うのです。
お笑いを作るのは知性だと私は思うのです。
またとりとめのないことを書いてしまいましたが、ぶっ壊してやりたいわ。

拍手[0回]

08/17

Sun

2008

写真を写して自分の感性を思う

ふらふらと漂いながら、なんか詩になる写真が撮れないかなと、何枚かは撮ってきたけれど、色々と写真を見るに、自分で思っているほど凄くないし、凄くないってことは感性もないってことで、「ああ、所詮こんなもんよねぇ」と思いながら、またトボトボと歩いていく。
ネットでたまに見かける、「おおー」と思う写真を、どうにか自分も撮れないかと思うのですが、どうにもうまくはいかないらしい。
常に練磨させていないと、鈍ってくるのが感性で、一度鈍ると、硬くなって柔らかくするのに物凄い時間を使ったりする。
特に日常の「常識」という習慣に、脳が慣れてしまうと、「異次元的発想」が受け入れられなくなる。
これは想像と創造を武器にする人にとっては、致命的なことで、「脳が一般人化する」ということでもある。
同じ感覚を持つことはもちろん大事なのですが、同じ感覚で、同じ場所に立ってはいけないのです。
作り手というのは、傾いているくらいの不安定さを同時に持ち合わせていないと、つまらない視点で物事を見てしまうのです。
それは、創造のバリエーションを自ら狭めるということです。
普通芸術家ってのは、人と同じものを見て、同じように感じない人がなるもので、みんなと同じようしか物事を見れない人は、ひとつのものしかひとつしか受け取っておらず、1受け取って10とか20とか創り上げるのは難しくなるのです。
で、そういう意味からも、だんだん自分の感性が狭まってきているなとつくづく感じ始めていて、「ありゃ、やばいねこれ、どうすればいいの?」と、あたふたしてしまうわけです。
なんだかんだと尻込みしてやらないと、またひどいことになるので、ぐちぐちいうよりも、黙ってやるのが大事なのですけどね。

拍手[0回]

08/15

Fri

2008

ダイレクトな成果を望む

何かアクションを起こしたら、すぐに成果を望んでしまう。
実際、すぐには出ないのはよくわかるのだけれど、すぐに出ている人もいる。
この差はどこにあるのだろうといつも悩む。

よく口だけでかいことを言う。
痛々しい子に見えるようで、時折釘を刺される。
というよりも、時折もっときついことも言われる。

「直木賞をとりたい」と言うと、「そういうのやめてくれない?痛々しくて見てられないから」と言われた。
きっと私はほら吹きなのだろう。

他人から見える姿というのは、常に成果と行動が一致していなければ、そのずれに大きな皮肉を言われるのがオチで、その生活スタイルがまともではなければ、クズに近い扱いをされるのが当然なのだろう。
というよりも、実際そうだ。

ダイレクトな成果を望んでいるのは、本人だけではなく、取り囲む人々もまた、夢よりも今ある現実を重視する。
つまり大人が夢を許容しなくなったのだ。

夢を抱かないのは健全なのだろうか。
夢を抱かせないのは未来があるのだろうか。

どこかおかしいなと思っても、実際社会を動かしているのは大きな力を持っているもので、この利益主義の社会では「力=金」だ。
つまり「成果=金」でなければならず、「成果=数」でなければいけない。

もう心底そう思っている。
夢も何もない合理主義の世界。
心がかさつくねぇ・・・
寂しい寂しい。

「生活する=金」です。

拍手[0回]

フリーエリア

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

バーコード

プロフィール

HN:
あさかぜ(光野朝風)
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1979/06/25
自己紹介:
ひかりのあさかぜ(光野朝風)と読みますが光野(こうや)とか朝風(=はやぶさ)でもよろしゅうございます。
めんどくさがりやの自称作家。落ち着きなく感情的でガラスのハートを持っておるところでございます。大変遺憾でございます。

ブログは感情のメモ帳としても使っております。よく加筆修正します。自分でも困るほどの「皮肉屋」で「天邪鬼」。つまり「曲者」です。

2011年より声劇ギルド「ZeroKelvin」主催しております。
声でのドラマを通して様々な表現方法を模索しています。
生放送などもニコニコ動画でしておりますので、ご興味のある方はぜひこちらへ。
http://com.nicovideo.jp/community/co2011708

自己プロファイリング:
かに座の性質を大きく受け継いでいるせいか基本は「防御型」人間。自己犠牲型。他人の役に立つことに最も生きがいを覚える。進む時は必ず後退時条件、及び補給線を確保する。ゆえに博打を打つことはまずない。占星術では2つの星の影響を強く受けている。芸術、特に文筆系分野に関する影響が強い。冗談か本気かわからない発言多し。気弱ゆえに大言壮語多し。不安の裏返し。広言して自らを追い詰めてやるタイプ。

最新コメント

(07/27)
(02/23)
(03/05)
(03/02)
(01/24)
(07/29)
(01/21)
(08/16)
(04/28)
(04/20)

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

忍者アド

Copyright © あさかぜさんは見た : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]